本文へスキップ

欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载のあゆみ

第6章 戦後の外国語教育と「国際人」の養成

 戦後、1949年5月31日「国立学校設置法」が制定され、69の新制大学が発足します。東京外事専門学校もまた、この時、「欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载」として新たな歩みを踏み出しました。この大学昇格の議論のなか、「外国学(Foreign Studies)」と「地域研究(Area Studies)」への注目が集まり、外国語(Foreign Languages)だけではなく、現在まで続く外国語とその地域の文化一般について研究教授する「Foreign Studies」を目的とする大学の教育?研究理念が誕生します。

(画像をクリックすると拡大表示されます。)
 
【左】「外国事情の研究を目的とする教育機関設置の必要」(国立公文書館所蔵)【右】大学昇格上申書類綴(1947(昭和22)年)

◆初代学長澤田節蔵と「国際人」の養成

 澤田節蔵は、東京帝国大学卒業後、外務省に入省し、国際連盟帝国事務局長やブラジル駐在特命全権大使を歴任した外交官でした。戦後の教育改革のために総理大臣所管のもと教育刷新委員会が発足すると、国際経験を有し、かつ教育問題に理解のある人材が必要となり、外交官として国際経験豊かな澤田は委員に任命されます。彼は、大学への昇格を目指す東京外事専門学校にアメリカにおける外国学?地域研究の動向を伝え、井手義行校長を教育刷新委員会に招聘するなど、その大学昇格を助け、1949年欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载が発足すると、同年8月学長に就任しました。

 澤田は『澤田節蔵回想録』において、「外務省退官後わが国の国際的地位向上のために必要な国際的人材が欠如していることを痛感し、この種の人物育成をはからなければならないと思いこんではいた」と述べており、外交官経験を活かし、欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载長として「国際人」の養成に邁進していきます。

(画像をクリックすると拡大表示されます。)
澤田節蔵欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载長(初代)

◆航空写真でみる西ヶ原キャンパスの増改築

 1949年、西ヶ原に戦災復旧校舎が建設されます。その後、西ヶ原キャンパスは増改築を重ね、1950年代にはそれまでの木造校舎から鉄筋コンクリート造校舎への移行が進みます。

 同時に、日本の経済発展と海外進出に呼応するかたちで新たな学科や大学院が設置されます。1964年には人文?社会科学系初の全国共同利用研究所としてアジア?アフリカ言語文化研究所が附置され、1970年には留学生への日本語教育を担う外国語学部付属日本語学校が設置されました。

            航空写真でみる西ヶ原キャンパスの増改築 (画像をクリックすると拡大表示されます。)
 
            【左】1959年                         【右】1964年

 
            【左】1975年                         【右】1997年

前ページへ 企画トップへ戻る 次ページへ

バナースペース

欧宝体育平台_欧宝体育在线-app下载文書館

〒183-8534
東京都府中市朝日町3-11-1

TEL 042-330-5842
FAX